2015年1月28日水曜日

今更ですが

あ、どうも。
今更ですが、あけましておめでとうございます。
2015年一発目なんで、一応挨拶しておきます。

さて、大晦日にやってたバイク保管庫の方はペンキも乾いてバイクとその他少々の家に入らない荷物を運びこんで一旦作業終了しております。
工具や部品等まだまだ運んでこなあかんモノはいっぱいあるんですが、急がないのでしばらく放置です。

実は昨年末に見積もり取って手配していた物がありましてね。
先日届きましたのでバイク保管庫で遊んでる場合では無いんですよ。
やってきたのはコチラ。



段ボール4箱の中々の大荷物です。
開封して中身を事細かに画像で紹介して説明するのが正しいブログなのかもしれませんが、そんなことが出来るのならもっとマメにブログ更新してますわ。
という訳で、いきなり設置後の姿です。



はい、エスプレッソマシーーーン!です。
ヴィビエンメ ドモバー スーパーダブルっていうマシンで、その隣の奴はマッザー スーパージョリーエレクトリックっていうグラインダーです。
その他、タンパーやらノックボックスやらミルクピッチャーやらあるんですが、個別に写真も撮ってないので省略します。

お店でカフェラテなどをやりたいので練習するために先行して購入いたしました。
このマシンは100V仕様なので、容量の大きいコンセントが確保できれば家庭でも使用できます。
いわゆるセミコマーシャルマシンってヤツですね。
ネットでちょっと調べれば100V仕様のセミコマーシャルマシンはいろいろあるんですが、価格とスペックと学校で実際に触った事があるというコトでこちらにいたしました。
グラインダーは学校の先生がエエ奴にせなあかんよっておっしゃっていたので、マッザーにしました。
エエ奴だそうです。
こちらも学校で実際に触った事アリです。
まあ、小規模店舗で使うには十分なスペックの物だそうなので、知識の無い人間は営業マンの言葉を信じるしかありません。

で、現在練習中なのですが、中々一筋縄ではいきません。
あーでもねー、こーでもねーと調整を繰り返し、コーヒー豆が変わるとまた調整。
大量のコーヒー豆と牛乳を浪費してしまいますが、練習するしかありません。
ラテアートも多少はできるようになりたいので、基本のハートを練習してるのですが、現状こんなもん↓


画像をアップするのは恥ずかしいですが、やる気を煽るために公開しときます。


あ、そういえばエスプレッソマシンが届いてすぐに面白いトラブルがありましたので紹介しておきましょう。

練習後にマシンの掃除をしていると、マシンの下に水が溜まってました。
ミルクのスチーミングの空ぶかしでいらんトコにスチームを吹かしてしもたんかな?とか、排水トレイがちゃんと嵌っていなかったんかも?とか思ってたんですが、排水トレイを外して漏れてる箇所を探してみると驚きの事実が発覚しました。


排水トレイの左奥の画像ですが、焼け跡から溶接されていることがよくわかりますね。
pe

こちらは右奥の画像です。
焼け跡が分からないくらいに綺麗に溶接されている、ではなくて、溶接されてません。
手でちょっと押すと隙間ができます。
そりゃ漏れますわ。
溶接不良ならまだわかりますが、溶接し忘れです。
さすが陽気なイタリアンメイド、ラテンです。
よく出荷検査をパスできましたね、って感じです。
ま、日本製のン十万する機械ならまず有り得んやろうと思うので驚きの事実なんて書いてみましたが、正直な所たいした問題とも思ってません。
外国製の機械なんで何があるかわからん位に思っているので、この程度は無問題です。
その為にちゃんとした代理店で購入してるワケですからね。
とりあえず購入した代理店にメールで連絡したら翌々日には交換品が届きました。
素早い対応に感謝感謝です。
商売に使う道具なのでキチンとしたアフターフォローが大切ですね。

そんな感じでエスプレッソマシン購入のお話でした。
それではおやすみなさい。




r JoSuper Jolly Electronic lly Electronic

2014年12月31日水曜日

昨日の続き

はい、タイトル通り昨日のバイク保管庫の床の塗装の続きです。

下塗剤まで塗りましたので今日は上塗りです。
上塗りは2度塗りします。

まず塗料をよーく撹拌して、さらに防滑材を少しずつ入れながら撹拌。
防滑材はケイ砂ってパッケージに書いてました。



うん、砂ですな。
結構細かいです。

で、撹拌が終わったらトレイに移して刷毛でブロック基礎とローラーで塗りにくい隅っこを塗っていきます。
刷毛塗りが終わったらローラーでコロコロ塗って1回目終了。


ちょっとムラがあるように見えますが、1回目なので気にしません。
塗料の説明書によると3時間以上乾燥させてから2回目を塗るとのこと。

その間に買い物行って昼飯食って掃除機かけてと家事をして、3時間経ったので2回目を塗ります。

一応ちょいちょいと触って乾いていることを確認して1回目と同じ手順で塗っていきます。

あ、刷毛塗りしたあと壁のマスキングは剥がしました。
乾いてから剥がしてマスキングに塗料が持ってかれるのが嫌なので。

で、2回目の塗り完了です。


乾き始めてるところとそうでないところでムラに見えますね。



先ほど見てみるとだいたい乾いたのかほとんどムラはわかりません。
もう日が暮れかけてるので写真だと暗くて解りにくいですな。

床の塗装は完了ですが、一応二晩ほど乾燥させてからバイクなどを入れたいと思います。

今は懐具合の事情から出来ませんが、今後は天井と壁にスタイロフォーム(断熱材)を張って、コンパネとかで内貼りをして、電気も引っ張ってきてガレージライフを楽しめるようにするのが目標です。
ま、いつになるかわかりませんが、気長にやっていきたいと思います。


さて、今日は大晦日。
この後は年越しそば食って酒飲んでのんびりします。

それでは、良いお年を。

2014年12月30日火曜日

再開

あ、どうも。
大変ご無沙汰しております。
前回のブログから早10ヵ月が経過いたしました。
気が付けば2014年ももうすぐ終わろうとしていますねぇ。
ここにきてやっとブログを再開する気になったので久々に書いております。

ブログを長期に渡って放置してしまったのは大した理由もなく、書く気力がなかっただけやし、色々言い訳みたいなのを書いても誰に対しての言い訳なのかも解らんのでやめときましょう。

で、なぜブログを再開する気になったかというと、昔からかなりの忘れん坊の自分の為、忘備録的な意味を含めて始めたブログだったことを思い出したので、それなりに色々あった2014年も少しくらい書いとこうと思ったからであります。


とりあえず2月以降あった事を書いてみましょう。

まずバイク。
結果から言うと現在冬眠中。
理由は以下の通り。

クラッチマスターがフルード漏れで要オーバーホールってことだったんですが、昔からお世話になっている地元のバイク屋さんに相談してみました。
APレーシングの代理店であるBITO R&Dにツレがいてるから聞いてみるわとの事だったんですが、オーバーホールキットは注文してもいつ入ってくるかわからんとのこと。
乗る気満々だったので前後タイヤを新品に交換したとこですが、クラッチマスターが治らんことには乗れないし、クラッチマスター新品交換は金銭的に厳しいし、8月には車検。
よーく考えた結果、今はバイクに乗って遊んでる場合ではないねという事で車検も切らして冬眠中です。


こんな感じで頑張ってたんですけどね。
ちなみにこの後バイク屋にホイールごと持ち込んでタイヤを交換してもらい、持って帰ってきて車体に組んで完了です。
そしてしばらくしてから冬眠させることを決意し、現在に至るって感じです。
なんとか2015年中には復活させたいと思っております。

次はお店。
店舗兼住居か店舗と家は別にするかで土地を探したり色々してたんですが、結局家と店舗は別という事に決まり、ひとまず家を建てました。
すでに引っ越しも完了して現在新居にて生活しております。
しかし家を建てるっちゅーのは中々に大変ですね。
毎週の如くハウスメーカーと打ち合わせして、カタログ等の資料を見ながら嫁さんと深夜に話し合いし、決めなあかん事がいっぱいあるけどどこまで決めたか忘れてしもてよう解らんみたいな感じでいっぱいいっぱいでした。
建てた土地が防火地区という事で制約もあったんで(金銭的にも)、ビルトインガレージの夢は叶いませんでしたが、店舗兼住居を建てようとしてた時に別のハウスメーカーと結構な回数の打ち合わせをしていたので、家の中身に関しては失敗は少なかったと思います。
聞くところによると、家は3回くらい建てないと本当に満足いく家は建てられないというそうですが、契約直前に辞めた店舗兼住居を入れると2回目になるので、ワタクシとしましては大きな不満も無く、だいたい満足しております。

そしてお店ですが、場所は決まりました。
建物は建てずに、古いビルの一階ですることになりました。
現在、二つの内装業者に見積もりを頼んでいるので、桜の花が咲くころには何とか始めたいなぁと考えています。




話しは全然変わりますが、家を建てた際にビルトインガレージの代わりにイナバのバイク保管庫を建てました。
土間タイプにしたので床はコンクリートが打ってあるんですが、そのままでは削れたりでほこりが出るし、垂れたオイルなどがシミになるかなと思い、塗装をします。
新しく打ったコンクリートに塗装する場合、完全に硬化するまで一ヶ月位経ってからじゃないとダメだそうで、一ヵ月半以上経った正月休みの今、作業に取り掛かります。


使う塗料はこちら。



防滑材を混ぜてザラザラの滑りにくい床にします。

使う道具はこちら。



まずは掃除。
掃除は前日に行いました。
掃き掃除と水撒いてデッキブラシでゴシゴシと。


うん、写真にしてもだからなに?って感じですな。
次に養生します。


ブロック基礎と床を塗るので、壁の下の方と入口のスロープ部分を養生しました。
で、まずは下塗剤を塗ります。
ブロック基礎と隅っこの部分は刷毛でペタペタ、後はローラーでコロコロと。



若干色が変わったのがわかりますでしょうか?
下塗剤は乳白色ですが、塗ると透明になるので写真ではあまりよくわかりませんね。
それでは上塗りを、といきたいところですが説明書によると下塗剤の乾燥時間は冬季で6時間!と書いています。
6時間たつ頃には日が暮れていますので本日の作業はこれにて終了です。
続きはまた明日~。
それでは。

2014年2月19日水曜日

残念・・・

さてさて、最近は奈良でも大雪が降ったりで寒い日が続いておりますが皆々様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか?

こうも寒いとなかなかバイクに乗るのも気が進みませんが、先日いつものように行きつけの美容室に行くために愛車を引っ張り出し大阪までひとっ走りしました。

前回のブログでアップしました点火系のチェックも兼ねてですが、他のトラブルが出てしまいました。

残念その①です

ワタクシのハーレーはクラッチを油圧化しているんですが、クラッチマスターシリンダーはAPレーシングのCP4125ラジアルマスターを使用しております。
以前からフルードが滲んできていて、そろそろオーバーホールせなあかんなぁと思っていたんですが、いよいよ本格的に漏れてきました。
出発前にヘルメットの左側に油みたいなのが付着していてなんじゃろか?と思っていたんですが、阪奈道路に入ってペースが上がってくるとどんどんシールドの左側の視界が歪んできます。
なんとマスターシリンダーから漏れたフルードが風圧でミスト状になってヘルメットのシールドに付着していたんですわ。
結構な量が漏れているような感じなんですが、リザーバータンクを見ると意外と減っていません。
ミスト状の為効率よくヘルメットの広範囲に広がっているようで実際に漏れてる量は知れているような感じなので、とりあえず行って帰ってくるまでは大丈夫そうです。
なんだか減塩の為にシュシュッとスプレーできる醤油さしを思い出しました。

ちなみに漏れたフルードはシリコン系のDOT5なので、ヘルメットに付着してもそのままウエスで磨けばツルツルピカピカな感じになるのでOKです。

結局奈良~大阪の往復は無事にこなして帰ってきたんですが、マスターシリンダーの修理をしなければなりません。

しかしAPレーシングの価格設定は恐ろしいものがありまして、オーバーホールキットが6000円(おそらくオイルシールとかチョロチョロっと入ってるだけと思われ)もします。
さらにピボットの穴がガタガタになったレバーも交換したいと思ったんですが、レバー単品がなんと5万円!もします。
無理です、買えません。
だって、ゲイルスピードの鍛造削り出しのラジアルマスターが4万チョイで買えますもん。ブレンボだって削り出しじゃ無ければ楽勝で買えちゃいますよ。
ようするにレバー交換より丸ごと別のマスターシリンダーに買い替えた方が安上がりということです。
とりあえず今回はフルード漏れだけ直す予定です。
レバーはアントライオンからCP4125用のビレットレバーが15000円位で出てるのでそのうちコレに交換したいと思います。
削り出しのレバーの方が安いのもとっても変な感じですが。

APレーシングというか、ロッキードが大好きでブレーキ関係はできる限りAPレーシングで揃えましたが、この価格設定はかなり厳しいです。
どないかならんのですかね?

そして残念その②

明日2月20日は午前中は長女(6歳)の保育園の参観日、午後は梅田で学校の仲間たちとランチの予定でしたが、なんと長男(3歳)がインフルエンザに感染!すべてキャンセルで看病しなければなりません。
長女は4月から小学校入学の為、最後の参観だったので是非とも見てあげたかったし、学校の仲間と会うのも久しぶりなのでとても楽しみにしていたのですが、仕方がありませんね。

いまのところ長男以外はインフルに感染していませんが、誰もうつされないことを祈るのみです。

それでは今日はこのへんで。


 にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
にほんブログ村

2014年2月5日水曜日

治った?   

気が付けばもう2月。
放置プレーも程々にせなあきません、ということで久々の更新です。

2014年最初のブログですが今更新年のご挨拶しても仕方がないのでとりあえず年末からどないな感じだったか書いときます。

前回書いた通り年末年始は埼玉の嫁さんの実家へ。
猫をなでなでしながらのんびりと過ごさせていただきました。
 
 
 
 
 
ちなみにこの猫、ララさんは推定年齢16歳以上のおばあちゃん猫なんですがとても年寄りに見えないべっぴんさんです。
毛並みもフワフワで撫で心地もサイコーです。
 
おっと、埼玉に帰る前の12月25日クリスマスの朝に一つ事件があったの忘れてました。
嫁さんの自転車盗まれました。
まあ、カギを掛けてなかったのが悪いんですけどね。
結婚して一緒に住み始めてすぐにドンキで買った一万円のママチャリで8年も経ってるので結構なボロです。
一時ワタクシが往復28キロほどの通勤に一年位使ってカゴはバキバキに折れまくってタイヤは前後ボウズを通り越して穴が開いてどうしようもなくなったのでカゴと前後タイヤ&チューブを新品に交換してました。
一万円の自転車に6千円くらい部品代を使ったので(自分でやったので工賃はタダ)、あと5年は乗ったるでと思ってたのに一年も経たずに盗まれたのでちょっとショックでした。
もちろん警察には届けましたが未だ見つかっておりません。
 
で、もひとつおまけで埼玉から帰ってきて早々に保育園で傘を盗まれました。
ただのビニール傘なんですが、ガラガラの傘立てにぽつんと一本立てて置いたので間違えて持って行ったとは思えません。
まさか保育園で盗られるとは思ってなかったのでこれまたショックでした。
ロクでもない奴はどこでもいるもんなんですね。
 
そんな盗難事件はさておき、今回のブログの本題、タイトルの「治った?」です。
 
年末に帰ってきたDYNA2000iイグニッションシステムを組みました。
 
 
 
とりあえず点火タイミングは元のマーキングが残ってたのでそれにあわせました。
取扱説明書等が無いのでネットで検索すると配線図を掲載しているブログを発見。
DYNA2000iを取り外す際に撮っておいた画像と記憶と配線図を参考に配線を行います。
 
しかし白い配線の長さが足りません。
近所のホームセンターに探しに行くも他の色のリード線はあるのに白だけ無く、仕方ないので今回は手持ちの黒で間に合わせることにしました。
 
無事に取り付けも完了し、試乗!といきたいとこでしたが、この日はあいにくの雨でしたので、エンジンが掛かる事だけ確認して終了。
 
数日後に時間が出来たので試乗を行いました。
 
ちょっと手こずりましたが無事にエンジンも始動し暖機運転しながらポイントカバーを外してDYNA2000iのステータスランプが点滅してることを確認します。
 
ゆっくりと走り出して完全に温まるまで様子を見ながらチンタラ走り、ある程度温まった頃合いで少しペースを上げていきます。
 
特に問題ない感じでゴキゲンで走り、試乗ついでにスーパーに買い物へ。
駐車場に止めてアイドリングさせたままポイントカバーを外して念のためチェックするとステータスランプが点滅してません!
でもアイドリングは止まりません。
 
???
 
エンジンを止めてイグニッションのオンオフを繰り返してみます。
通常はオンにすると一瞬ステータスランプが点灯して消えるんですが、点灯しません。
 
イグニッションオンで試しにキックしてみると一発でエンジン始動ですが、ステータスランプは点滅しません。
 
?????
 
うーん、大丈夫かコレ?
 
とりあえず買い物を済ませて再度確認しますが、ステータスランプは点かずエンジンはかかります。
 
そこで試しに風で冷却できるようにポイントカバーを外したまま走ってみます。
少し走って信号待ちでの覗き込むとステータスランプは点滅しています!
どうやら冷やせばステータスランプは点いて、熱を持つと点かなくなるが点火そのものには問題が無いという事かな?
 
メーカーから帰ってきた時点で修理した内容については一切説明が無かったのでどこまで信用していいのかわかりませんが、コレはちゃんと治ったと言えるんでしょうかね?
 
正直ちょっと遠くまで走ったりするのは心配かなと思っとります。
トランプサイクルには連絡を入れ、輸入元には現状を報告しといてもらいましたのでもうしばらく乗ってみながらどうするか考えてみようと思います。
 
こんな感じで1月中は暇見てバイクをちょっと弄ったり乗ったりしてあっという間に2月になっちゃったってとこです。
 
そして肝心のお店の話ですが、現時点で特に進展はありません。
まあ少しは書くこともあるんで次回にしようと思います。
 
それでは。
 
 
 
 



 

 


 
にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
にほんブログ村

2013年12月27日金曜日

年末デスネ

またまたブログを放置してたのですが、前回からなーーーーーーんも状況に進展がなく、ネタが全く無いのでどないしようかなと思っているうちに気が付けば年末という次第でございます。

バイクの方もね、前回書いたDYNAのイグニッションは本国に送られたので当分結果は出ないわなと思ってました。

が、

先週トランプサイクルから引き取りに来てとの連絡がありました!
新品交換かと思いきゃなんと修理したとの事!
あんなもん樹脂かなんかで密閉されてんのちゃうの?どないして修理したん?
と思ったんですが、故障個所や原因、修理の内容などは一切不明で輸入元にも修理したよ~んと本国から送り返されただけとの事です。
まあメーカーが修理したと言ってるんで信用するしかないんですが、内容説明の紙切れ一枚くらいあってもいいんじゃないかと思いつつ、無料で対応してもらったのでまあいいかなというところです。

早く組んでちゃんと修理できてるか確認したいところですが、今のところ時間が無くてまだ出来てません。
年末年始は27日の夜から嫁さんの実家の埼玉に行くので全くバイクに触る事が出来ません。
とりあえず奈良に帰ってきてから落ち着いて作業できる時間を作りたいと思います。

さてブログを書いてみましたが内容に乏しく、ただただ時間が過ぎて行ってる現状を報告しただけになりましたが、来年は出来るだけ早く状況に変化が起こせるようにしたいと思います。

それではよいお年を。


にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
にほんブログ村

2013年11月12日火曜日

ちょいとNARA Moning Cruise Vol.1へ

少し時間が空いてしまいましたが、先日NARA Moning Cruise Vol.1へ行ってきました。

点火系のトラブルは解決してないんですが、どういう状況で点火しなくなるのかチェックも兼ねての参加です。

DYNA2000i(イグニッションシステム)本体のステータスランプがエンジンが熱を持つと点灯しなくなるのは確認済みなので、購入先のトランプサイクルに連絡し、熱による故障の可能性があるので、メーカーに送って検査、出来れば交換してほしいとお願いしました。
実はDYNA2000iのトラブルは2度目で、前回は交換してもらったんですが、その交換品が今回一年経たずにトラブルになったんです。
ネット上でも、トランプサイクルでも、DYNA2000iのトラブルはほとんど見られないのに2連続とはどういうことでしょうかね?
ちなみにDYNA2000iの前にはずっと数年に渡りDYNA Sを使ってたんですが、確か計3回くらい壊れて、一回はメーカー保証で交換してもらってます。
なんだかイグニッションシステムのトラブルに憑りつかれているようです。

とりあえず前日までにバッテリー、レギュレター、オルタネーターとDYNA2000iに繋がるプラスの配線の電圧をチェックし、冷間時の電圧に問題はなし。
ウインカー、テールランプ、ヘッドライト、インジケーターランプ等も作動に問題なし。
車体側に電気関係の問題は無いようなのでいよいよDYNA2000iが怪しいですが、エンジンも掛かりましたので、軽く洗車して準備OK。

当日は6時に飴色塗装店の波多野と24号線のコンビニで待ち合わせ。
スコッとエンジンも掛かり、家を出発。
 
5時55分にコンビニに到着し、波多野を待ちますが6時になっても現れません。
波多野は早く来ることはあっても、ちょっとだけ遅れるなんて中途半端な事はあり得ないので即電話。

やはり寝てました。

急いで行くわっ!との事なので缶コーヒーを飲みながら待っていると、パンヘッドに乗っているという人に声を掛けられました。
見知らぬ人に声を掛けられることが滅多に無いので、ちょっと緊張してしまいましたが、さらに見知らぬオッチャンも会話に加わって待ち時間も楽しく過ごせました。

そして6時40分頃に波多野が到着、すぐに会場の高田のマクド目指して出発です。
24号線~京奈和~中和幹線のルートで走りますが、波多野ショベルは高速で何故かフロントが振られるとの事で、京奈和ではお先に行っちゃいます。
メーターが狂っているので正確な速度は解りませんが、おりゃー!っと走りながら軽い高速コーナーに入ると車体の後ろがウニャウニャっときて外に膨らもうとします。
無理に踏ん張ると飛びそうで怖いです。
いつもの事なんですが、丸スイングアームの剛性不足かもしれません。
フレームは補強を入れているので、今後は丸スイングアームにモリワキモンスターみたいな補強をいれてみたいですね。

で、あっという間に京奈和の降り口に到着し、路肩で波多野を待って、合流したらマクドまで走ります。

マクドに着くといろんなアメ車やビートル、国産旧車などがいっぱいです。


なかでも注目はこのエグイ車です。

よくここまで走って来れましたねって感じですわ。

しかし人の車見て喜んでばかりいられません。
早速ショベルのポイントカバーを外し、DYNA2000iをチェックです。
イグイッションONで、やはりステータスランプが点灯しません。
キックを踏むもエンジン始動せず。
車体側のインジケーターランプや他のライト関係は問題なし。
テスターでDYNA2000iに繋がるプラス配線もチェックしましたが電圧も異常なし。
やはり熱によるトラブルっぽいです。
しばらく置いて冷ましてからもう一度チェックすることにして朝マックして車やバイクを見て回ることにしました。

奈良にも古いアメ車に乗ってる人が結構いるんやなぁと感心しながら駐車場を何周も回ります。
波多野は何人か知り合いが来ているようで談笑してましたが、ワタクシは波多野以外の知り合いはいない+超人見知りなのでひたすら駐車場を見てまわり、暫く経ったところで再びDYNA2000iをチェックです。

イグニッションONでステータスランプが点灯!電圧もOK!エンジンも掛かります!
やっぱり冷やせばOKのようで、走行中は風で冷やされるので大丈夫で、停止すると風が無くなるので温度が上がり、再始動できなくなるみたいです。
とにかく止まっちゃったら冷やせばOK!
家にもちゃんと帰れそうです。

その後しばらくして帰路に就いたのですが、なんの問題もなく走り、途中のコンビニで波多野と駄弁ってから家に着くまでもご機嫌で走りきりました。
NARA Moning Cruise は中々楽しいイベントでした。
気軽に参加できるイベントなので、次回も是非参加したいと思います。

そしてDYNA2000iはトランプサイクルからメーカーに送られて、現在連絡待ちです。
どうやら本国に送るのか時間が掛かるとの事なので気長に待つことにします。

あぁ~、無償交換にならんかなぁ~。



にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
にほんブログ村